2010年09月03日
語らいの壺【がーやん】
どーも
がーやんです(^-^)v
みんなチャレンジアイランドほんとうにお疲れさま!!!
がーやんはみんなの成長が見れて、とてもうれしいよ(^-^)
チャレンジアイランドが終わって、がーやんは1週間ともに過ごしたみんなと離れ離れにって今少しさみしく感じているよ(..)
ここでがーやんが普段の生活に戻ってから感じたことを1つ。
みんなそれぞれの生活に戻って、今の生活にはたくさんモノがあふれていることにあらためて気付いたかな?
そしてなんでも食べたり、なんでもできたりと便利な生活が幸せかな?
でもがーやんは無人島にいた時の方がたくさん幸せを感じたかな?(*^^*)
それはやっぱりモノがないぶん、モノが手に入った時に幸せをたくさん感じるからかな?
例えばみんな、普段おいしいものにかこまれている時には、おいしく感じないようなものが無人島ではごちそうに感じたと思う(^_^;)
実際がーやんは、無人島で作ったように小麦粉を水で練って焼いただけのものを普段食べてもごちそうとは思わないんだ(^_^;)
でも無人島ではそれがとてもおいしく感じて、とても幸せな気持ちになった(>_<)
これってモノがないからこそ感じれる幸せじゃないかな?
モノがありすぎて、その中に埋もれている幸せ。
みんなもこの無人島での経験を生かしてぜひ掘り起こしてみよう!!!
ではみんな!またどこかで会おう(^^ゞ

みんなチャレンジアイランドほんとうにお疲れさま!!!
がーやんはみんなの成長が見れて、とてもうれしいよ(^-^)
チャレンジアイランドが終わって、がーやんは1週間ともに過ごしたみんなと離れ離れにって今少しさみしく感じているよ(..)
ここでがーやんが普段の生活に戻ってから感じたことを1つ。
みんなそれぞれの生活に戻って、今の生活にはたくさんモノがあふれていることにあらためて気付いたかな?
そしてなんでも食べたり、なんでもできたりと便利な生活が幸せかな?
でもがーやんは無人島にいた時の方がたくさん幸せを感じたかな?(*^^*)
それはやっぱりモノがないぶん、モノが手に入った時に幸せをたくさん感じるからかな?
例えばみんな、普段おいしいものにかこまれている時には、おいしく感じないようなものが無人島ではごちそうに感じたと思う(^_^;)
実際がーやんは、無人島で作ったように小麦粉を水で練って焼いただけのものを普段食べてもごちそうとは思わないんだ(^_^;)
でも無人島ではそれがとてもおいしく感じて、とても幸せな気持ちになった(>_<)
これってモノがないからこそ感じれる幸せじゃないかな?
モノがありすぎて、その中に埋もれている幸せ。
みんなもこの無人島での経験を生かしてぜひ掘り起こしてみよう!!!
ではみんな!またどこかで会おう(^^ゞ
Posted by NPO法人 生涯学習サポート兵庫 at 11:00│Comments(10)
この記事へのコメント
がーやんに星3つ


本当にその通りだと思う
常にハングリーじゃないから満腹の状態で食ってもさほどおいしくはない

これと同じだよね
たくさんのモノの中に埋もれてる幸せ……
名言でたぁ




本当にその通りだと思う

常にハングリーじゃないから満腹の状態で食ってもさほどおいしくはない


これと同じだよね

たくさんのモノの中に埋もれてる幸せ……
名言でたぁ


Posted by ぶーちゃん at 2010年09月03日 16:10
がーやん・ぶーちゃんの
言うとおりやね
ダシをとるために使っていたニボシ。
無人島で食べたら、なぜか美味しかったけど
帰ってきて、ホッカホカのごはんを食べたあとにニボシを食べても全然おいしくない…
でもかいは、ニボシをおいしく食べられた無人島の方が幸せでした!!
他にも無人島では、水がある幸せや、寝るところがある幸せ、海で泳げる幸せなど、大きくはないけど、小さな幸せをたくさん感じることができました
このような、無人島で感じた小さな幸せを忘れずに、明日からも生活していきたいな-と思いました
こういうことに気づかせてくれた
がーやんとぶーちゃんに拍手です!!
言うとおりやね

ダシをとるために使っていたニボシ。
無人島で食べたら、なぜか美味しかったけど
帰ってきて、ホッカホカのごはんを食べたあとにニボシを食べても全然おいしくない…
でもかいは、ニボシをおいしく食べられた無人島の方が幸せでした!!
他にも無人島では、水がある幸せや、寝るところがある幸せ、海で泳げる幸せなど、大きくはないけど、小さな幸せをたくさん感じることができました

このような、無人島で感じた小さな幸せを忘れずに、明日からも生活していきたいな-と思いました

こういうことに気づかせてくれた
がーやんとぶーちゃんに拍手です!!
Posted by かい at 2010年09月03日 22:52
がーやんもぶーちゃんもかいも…
お前ら素晴らしすぎるぜ!!思っててもなかなか言葉に出来ない事も多いけど皆の文はその通りだし心にしみわたったよ
無人島に皆と行けた事は僕にとってかけがえのない宝物であり幸せな時間だった…ありがとう
お前ら素晴らしすぎるぜ!!思っててもなかなか言葉に出来ない事も多いけど皆の文はその通りだし心にしみわたったよ

無人島に皆と行けた事は僕にとってかけがえのない宝物であり幸せな時間だった…ありがとう

Posted by ダスキン at 2010年09月04日 09:24
カーやン鳥
Posted by まなや at 2010年09月04日 10:00
自分の中でアイランドの全貌が明らかになりつつあります♪
ほんとにみなさんのおっしゃるとおりですよね~!
この企画を始めたきっかけとか、指導者としての目的はなんなんやろ…ってすごく聞きたかったけど、
こうやって、体験して、感じて、考えて、自分の中から導き出すことが大事なんやな~って思いました^^p
やまさんとえのちゃんは、男前でおもしろいだけの兄さんじゃないんな~^^
アイランドは深い!!
やまさん、えのちゃんはすごい!!
ちびっこチャレンジャーに言葉にして教えてくれるリーダーズたちは素晴らしい!!
ほんとにみなさんのおっしゃるとおりですよね~!
この企画を始めたきっかけとか、指導者としての目的はなんなんやろ…ってすごく聞きたかったけど、
こうやって、体験して、感じて、考えて、自分の中から導き出すことが大事なんやな~って思いました^^p
やまさんとえのちゃんは、男前でおもしろいだけの兄さんじゃないんな~^^
アイランドは深い!!
やまさん、えのちゃんはすごい!!
ちびっこチャレンジャーに言葉にして教えてくれるリーダーズたちは素晴らしい!!
Posted by さえ母 at 2010年09月04日 10:01
さえママへ
僕はこんな経験をさせてくれたえのちゃん、やまさん、生サポの皆さんはもとより、子どもたち、そして子どもを参加させてくれた保護者の方々に感謝です。
子どもたちがいなければチャレンジアイランドは無かったですし、子どもたちを送り出してくれる保護者の方々もいないとチャレンジアイランドは無かったです。
ホントはこういう言葉は口頭でしっかり言いたいところですが、ホントにありがとうございました。。
また23日、ぜひともさえと一緒に来て下さい
僕はこんな経験をさせてくれたえのちゃん、やまさん、生サポの皆さんはもとより、子どもたち、そして子どもを参加させてくれた保護者の方々に感謝です。
子どもたちがいなければチャレンジアイランドは無かったですし、子どもたちを送り出してくれる保護者の方々もいないとチャレンジアイランドは無かったです。
ホントはこういう言葉は口頭でしっかり言いたいところですが、ホントにありがとうございました。。
また23日、ぜひともさえと一緒に来て下さい

Posted by ぶーちゃん at 2010年09月04日 10:42
ぶーちゃんへ
ありがとう~m_m
解散式で、そしてブログで、
リーダーズのみなさんの心は保護者の方々にしっかり届いていると思います^^v
23日、さえは聞いたときから「行きたい行きたい!」と言ってます^^
けど、ちょっと厳しそう…><
ありがとう~m_m
解散式で、そしてブログで、
リーダーズのみなさんの心は保護者の方々にしっかり届いていると思います^^v
23日、さえは聞いたときから「行きたい行きたい!」と言ってます^^
けど、ちょっと厳しそう…><
Posted by さえ母 at 2010年09月04日 13:04
そうですか

なんか寂しいです

でももし来れるようならぜひとも来てくださいね
さえにもよろしく言って下さい


なんか寂しいです


でももし来れるようならぜひとも来てくださいね

さえにもよろしく言って下さい

Posted by ぶーちゃん at 2010年09月04日 15:18
あのな、早慧は集い行きたいけど、25日学校の、運動会やねんっつ・・・(泣)
ショック~~
ショック~~
Posted by さえ at 2010年09月04日 18:34
運動会かぁ
それはちょっと厳しいなぁ

でもまた兵庫県に遊びにおいでよ

それはちょっと厳しいなぁ


でもまた兵庫県に遊びにおいでよ

Posted by ぶーちゃん at 2010年09月05日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。